ブログって何?初心者が知るべき「本当の意味」
「ブログって何?」
私も最初はそう思っていました。日記のようなもの?有名人が書いてるやつ?なんとなくのイメージ でも、実はブログはとてもシンプル。
ブログ=自分の情報を発信するホームページ(Webサイト)
企業のホームページは「会社の紹介」や「サービスの案内」などが主な目的ですが、ブログは誰でも、自分の好きなテーマで自由に発信できるのが特徴
たとえば以下のような内容がブログのテーマになります
- 趣味や特技の紹介(ゲーム、料理、読書など)
- 行ったお店や旅行先のレビュー
- 自分の仕事に関する知識のシェア
- 実体験から得た気づきや教訓
つまり、あなたの中にある“誰かの役に立つ情報”をネット上に公開する場所
ブログってお金になるの?収益の仕組みを解説!
「ブログでお金が稼げるって本当なの?」
そう疑問に思う方も多いと思います。私もその一人でした
ブログ収益=広告による収益
ざっくり言うと、以下のような流れです。
- ブログに「役立つ情報」を載せる
- その情報を知りたい人がネット検索で訪れる
- 読者が増えると、広告を表示する価値が生まれる
- 広告収入が得られる(クリック型・成果報酬型など)
広告の種類は主に次の2つ
1. Google AdSense(クリック型)
読者が広告をクリックすると収益が発生。1クリックで数円〜数百円の報酬
2. アフィリエイト(成果報酬型)
紹介した商品やサービスが「申し込み」「購入」などのアクションをされると収益が発生 1件で数百円〜数万円の報酬
どちらも筆者が登録を申請する必要があります。人気になれば「案件」など企業からの依頼も受注可能になり、更なる収益アップが狙える
つまり、ブログは読者の数と、広告の種類によって収益が変わるんです
知名度がないと無理?そんなことはありません
「有名じゃないから無理だよね…」
そう感じる人も多いかもしれません。
知名度ゼロからでもブログは始められる!
有名人やトップブロガーも、最初は全員が無名。
特別な才能やバックアップがあってスタートした人なんて、ほんの一部です
大事なのは以下のポイントです
- 誰かに伝えたい情報を持っていること
- その情報が「他の誰か」にとって価値があること
- 特別じゃなくていい。リアルな体験をシェアすることが大切
例えばこんなネタでも、立派なブログ記事になります
- お気に入りのカフェを紹介した記事
- 社会人1年目の仕事で感じたリアル
- 自分が使ってみて「よかった!」と思ったアイテムのレビュー
- 友達に「これ便利だよ」と伝えたくなる体験談
面白くなくてもいい。
大切なのは「共有したい気持ち」と「誰かの役に立つ内容」なんです
今から始めても遅くない理由
「今から始めるのは遅すぎるかな?」
そう思う気持ち、よく分かります。私も同じことを考えました
でも、調べれば調べるほど分かるんです
ブログは今からでも遅くないということに
なぜなら…
- インターネットは日々進化している
- 情報の流れは止まらない(=新しいチャンスは常にある)
- 「今さら遅い」と言いながら成功する人も大勢いる
- 無料で学べる環境(YouTubeやブログ講座)が豊富にある
- 初期費用が少なく(月1,000円程度)、始めやすい副業である
つまり、何をやるにしても自分次第。始めなければ変わる機会は0です
まとめ:ブログを始めるか迷っているあなたへ
- ブログは「誰かのためになる情報を発信するWebサイト」
- ブログ収益=広告収入(クリック型・成果報酬型)
- 知名度ゼロでも、誰でも始められる
- 必要なのは「共有したい」という気持ち
- 今からでも全く遅くない。むしろチャンスはこれから
「始めてみようかな」と少しでも思えたなら、それが第一歩です。
次回の記事では、ブログを始めるメリット,デメリットについて!
ぜひ、【ブログ勉強:part2 ブログのメリット,デメリット】もチェックしてみてくださいね。
また、この記事についてコメントで感想を教えてください!
コメント