【20代で資産形成を始めたいあなたへ】YouTubeで見つけた気づき。私もやってみると決めた日

ほじめに

はじめに:YouTubeで出会った「資産形成」の世界

ある日、なんとなくYouTubeを見ていた
おすすめに出てきた1本の動画が、これからを変えるきっかけに♪

その動画のテーマは「20代で始める資産形成」
特に将来の明確な目標もなく、ただ変わりない日々を過ごしていた
でも、その動画を見た瞬間、「やってみようかな」


資産形成ってなんだろう?無知な私がまず感じたこと

そもそも「資産形成」なんて言葉、今まで真剣に考えたこともありませんでした。
でも動画の中で紹介されていたポイントはとてもシンプルで、こんな私にもわかりやすかったんです。

動画で紹介されていた主な内容:

  • 資産形成は「お金を増やすこと」だけじゃなく「お金との付き合い方」を学ぶこと
  • 20代のうちから始めれば、時間という“味方”が得られる
  • まずは貯金や副業など、小さな一歩から始めればOK

「これ、私にもできるかも」
そう思えた瞬間が、0→1の大きな1歩でした


22歳、普通の会社員のチャレンジ開始

私は現在、22歳の会社員(新卒1年目)。
年収は300万円ほど、特技も思いつきません。

他人から「何が好きなの?」と聞かれ、すぐに思いつかない。そんな感じです


でも、「今から始めれば、30歳までに1000万円の資産を作れるかもしれない」
そんな希望を持って、このブログを始めました。

ここで「今からじゃ遅い」「夢見すぎ」って思うかもしれませんが

「やらないよりは良くないですか?」って今は考えています

このブログで発信すること:

  • 同じように資産形成に興味を持った人との共感の場
  • YouTubeで得た学びを自分の言葉で咀嚼してシェア
  • 日々の収支管理や節約術、副業のリアルな体験記録
  • モチベーションの維持法や、失敗談も正直に書きます

まずやったこと:「とりあえず、家計簿アプリを入れてみた」

最初の一歩って、実はすごく勇気がいります。
私はまず、「家計簿の見直し」から始めました。

※今回はざっくりと記載しています。具体的な行動は別記事で!!

初日の行動:

  • 無料の家計簿アプリをダウンロード→今使っているアプリでOK
  • 直近1ヶ月の出費をざっくり入力してみる
  • 支出の多さに少しショックを受ける

このとき思ったのは、「知ることって怖いけど、めちゃくちゃ大事」ということ
家計簿って、お金の鏡みたいな存在なんです!


同じ20代へ:まずは一緒に“始めること”から

私はまだ何も大きな結果を出せていません。
だけど「やってみよう」と思えた日から、過ごし方、考え方が少し変わったと思います
ちょっとした買い物では「これは必要かな?」と一呼吸置けるように。

同じように感じている20代へ伝えたいこと:

  • 知識ゼロでも大丈夫。最初は誰でも初心者です
  • とりあえず、1つだけ行動してみることが大切
  • 家計簿をつける、YouTubeで学ぶ、ブログを読むでもOK
  • 将来の自分のために「動き出す」ことが最高の自己投資

まとめ:0から1の一歩目を、今ここに記録する

  1. YouTubeで観た「資産形成」が自分を変えるきっかけになった
  2. 資産形成は特別な人のものではなく、誰でも始められる
  3. このブログでは、リアルな成長の過程を綴っていく

「この記事が、同じように一歩を踏み出したいと思っているあなたの背中を少しでも押せたら嬉しいです。」

今後もこのブログでは、
日々の学び・実践・挫折も含めたリアルな体験を記録していきます。

ぜひ次回の記事も読んでみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました