【ブログの設定】2-4 実践前準備③

ブログの設定

前回、ブログの[コンセプト決め]を学びました

今回は実践前準備④と言うことで[ブログ開設で必要な物]を学んだので共有します

実践前準備のラストです。是非最後まで読んでいただけると嬉しいです

ブログ開設に必要な6つの準備物

1. パソコン(PCは安いものでOK)

  • 記事の執筆、WordPressの操作、画像編集など、作業のしやすさは圧倒的にパソコンが有利
  • スマホでも下書きはできるけれど、パソコンは必須

私は大学時代に使用していたパソコンを使っています。(2025/08/13)
購入から4年以上経過、コアはインテルi3です。
ブログだけなら十分に運営できています!証拠がこのブログです!!

私自身、パソコンに詳しくないため、YouTubeにて「ブログ用 パソコン おすすめ」と検索してみましょう!!

最近は「プロモーション(提供)」関連の動画が多く、信頼性に欠ける動画もたくさんある
正直、プロモーションでも良商品はあります。なので私からはパソコンのシリーズを確認する
事を伝えたい!

進化の中で電子機器はトップクラスに更新が早いです。
なので1または2個前のモデルがコスパ◎と考えています!
また、ブログ以外に挑戦したい!と思う人など自分の用途に合わせて検討しましょう!!
時間をかけて良いポイントだと考えます!

2. 本(学びのインプット)

  • 初心者向けのブログ運営やWebの仕組みを基礎から学べる一冊があるだけで、迷わず進めます。
  • 動画以外の視点や体系的な知識を得られる点がメリット。

ここでのポイントは「本は1冊で十分」です。
どんな本を選べばいいですか?、、、と私は迷いました。


信頼と実績のあるYouTuberさんがおすすめしている1冊。
読んでみて思いました。1冊で十分かも、ブログ戦略は書き方が違うだけで同じ。
人の思考を学ぶ本は複数購入しても良いと思いましたが、、まずはブログを書くことに集中すべきで手を出すのは後からでも間に合うと考えます。

書籍:ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座 [ 菅家伸 ]

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座 [ 菅家伸 ] 楽天で購入

3. 通信環境(インターネット回線)

  • ブログ作成には安定した通信が必要。作業中にネットが途切れるのは致命的。
  • Wi-Fiやモバイル回線の充実度をチェックして、ブログ作業に支障がないように整備。

ネット環境は何気なく使っていますが、結構お金かかっています。
私は実家暮らしであり、親のすねかじりです。


今後、一人暮らしを検討していますが「楽天モバイル」の利用を考えています。
ここでは詳しく書きませんが「楽天経済圏」の利用者です。
外でも作業したい人は深く考える必要のある項目です!!

4. レンタルサーバー

  • WordPressでブログ運営するなら、レンタルサーバーが必要です。
  • 「ConoHa WING」がおすすめ

レンタルサーバーとは?

インターネット上でウェブサイトやメールサービスなどを公開するために必要なサーバーを、専門業者から借りるサービスのことです

私のなりの解釈からすると、「投稿データを保管してくれる場所」
個人で多くの容量を保管することはコスパ✖って考えています。

「ConoHa WING」がおすすめの理由は別記事で詳しくお話しますが簡単にまとめると、

  • 処理速度がNo1
  • WordPressの設定が簡単ですぐに開始できる
  • コスパ◎
  • 独自ドメイン無料!

ホームページのリンクを貼っておきますので気になる方は是非、覗いてみてください!

お探しのページは見つかりませんでした|レンタルサーバーならConoHa
ConoHaではレンタルサーバー、VPS(仮想専用サーバー)、Windows Serverなどのホスティングサービスを提供しております。充実のラインナップからご利用用途に合わせてお好きなサービスをお選びいただけます。

5. 独自ドメイン

独自ドメイン=「あなたのブログのURL」

無料ブログよりも信頼性が高く、検索上位に表示されやすいなど、長期運営にも適しています
.com .jp .net などがあります。

~.comの~の部分は自分用にカスタマイズできます。

1度決めると変更できないことが注意点です。

上記のレンタルサーバーを使用する場合は.comが無難であると思います!

6. WordPressテーマ(無料テーマで十分)

  • デザインやサイト構成をおしゃれに・機能的に整えたいなら有料テーマの導入が便利
  • 有料テーマは見た目だけでなく、SEO対策やカスタマイズ性に優れている場合が多いです。

と上記の理由から有料の方が良くない?と私も思いました。

しかし、無料で初めて問題ないと話す発信者も多くいます。
とりあえずやってみよう!が追加で1万円程度払うことは重く感じました。
また、このブログは無料テーマ「Cocoon」を使用しています。

無料テーマでのおしゃれ設定方法もYouTubeにたくさんありました!
なので簡単にセットアップすることができます。


まとめ:「必要なもの」チェックリスト

  1. パソコン
  2. 学びの本を1冊
  3. 安定した通信環境(自分のやり方と相談)
  4. レンタルサーバー(ConoHa WINGがおすすめ)
  5. 独自ドメイン(~.comが無難、~は変更不可)
  6. WordPressテーマ(無料でOK)

揃えるものが多いけど、1つずつ理解していきましょう!

私の場合、1~3すぐに準備できました。
しかし、サーバーやその後の設定、金銭が関係してくるところから
不安や心配から前に進めませんでした。
4~6について次の記事で具体的な設定方法を一緒に行っていきましょう!

ということで!次回は、いよいよ実践編【レンタルサーバー契約とWordpress設定】についてです!

この記事が少しでも「始めよう!」という背中を押せたなら嬉しいです。
コメントで「どの準備から始めたいか」や「不安なこと」など教えてくれると励みになります!

一緒に考えて、実践していきましょう!!

本日の教科書

[ConoHa]

お客様紹介プログラム|レンタルサーバーならConoHa WING
ご紹介した方に5,000円報酬プレゼント!ご紹介された方にはWINGパックをご契約で5,000円割引!

[YouTube]

両学長 リベラルアーツ大学 www.youtube.com/@ryogakucho

コメント

タイトルとURLをコピーしました