【お金の勉強編】おすすめなYouTubeチャンネル7選

YouTuber紹介

「お金の勉強を始めたいけれど、何から手をつけたらいいか分からない…」
そんな悩みを抱える20代は私を含めて多いのではないでしょうか。

学校では教えてくれない。しかし社会人として生きていくうえで必須スキル。

今はYouTubeで無料かつ分かりやすく学べる時代。中でも、お金に関する正しい知識をわかりやすく発信しているチャンネルを選べば、投資・節約・副業・資産形成の基礎を効率よく身につけられます。

この記事では、2025年最新版として「お金の勉強におすすめなYouTubeチャンネル7選」をご紹介します。信頼性の低い動画がYouTube上にたくさんある中で「どれを信じればいいのか?」がこの記事で分かります。これから資産形成をスタートしたい20代に向けて、初心者でも安心して学べるチャンネルばかりを集めました。

1番大切な事は、複数のYouTuberを観て、自分に合ったチャンネルを見つけることです。

多すぎると情報、進行に”ずれ”が生じ、方向性がずれてしまう可能性が高くなると考えます。

※私の独断と偏見が含まれています。

  • 両学長 リベラルアーツ大学
  • がまぐち夫婦の節約チャンネル
  • トーマスガジェマガ
  • ヒトデせいやチャンネル
  • BANK ACADEMY / バンクアカデミー
  • フェルミ漫画大学
  • 自分の理想的生活をするYouTuber
    • ⇒むく
    • ⇒in living.

では、1つずつ紹介していきます。

引用元:https://www.youtube.com/@ryogakucho

[概要]

分  野:お金に関する全般
書  籍:改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [両@リベ大学長]
公式URL:https://www.youtube.com/@ryogakucho

[説明欄]

  • 実績、信頼、ジャンルの幅、全てを兼ね備えています
  • 初心者~上級者まで、1回は覗いて欲しいチャンネル
  • 書籍やリベシティ(コニュニティー)が存在する

初心者はまず、ここから!!気になる動画を観てみましょう!

改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ] 楽天で購入
引用元:https://www.youtube.com/@%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%90%E3%81%A1%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E3%81%AE%E7%AF%80%E7%B4%84%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

[概要]

分  野:資産形成における考え方、楽天経済圏
公式URL:https://www.youtube.com/@%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%90%E3%81%A1%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E3%81%AE%E7%AF%80%E7%B4%84%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

[説明欄]

  • 〇〇経済圏、節約、資産形成における考え方
  • 結局、1番大切な考え方は?をズバッと教えてくれる
  • 資産形成のモチベーション維持、向上に最適!
私が資産形成を始めるきっかけとなったチャンネルの1つです。
是非!覗いてみてください!言い回しと独断が最高に面白いです!!
引用元:https://www.youtube.com/@ThomasGadgemaga

[概要]

分  野:本人の正直レビュー
公式URL:https://www.youtube.com/@ThomasGadgemaga

[説明欄]

  • とにかく、正直にレビューしてくれる
  • 観てて飽きないジャンルの幅⇒育児系や遠征系なども投稿している
  • 自分以外の1つの考えを聴ける
引用元:https://www.youtube.com/@hitodeseiya

[概要]

分  野:ブロブについて
公式URL:https://www.youtube.com/@hitodeseiya

[説明欄]

  • ブログの始め方、考え方を実際の画面で伝えてくれる
  • 初心者の私でも今のようにブログを作成できている
  • ブログ運営の基礎を学べる
引用元:https://www.youtube.com/@bankacademy

[概要]

分  野:楽天経済圏、NISA、iDeCo、年金、社会保険
公式URL:https://www.youtube.com/@bankacademy

[説明欄]

  • 楽天経済圏の活用方法が分かりやすい
  • ○○について解説してほしい!が詰まっている
  • 配信者は元三菱UFJ銀行社員であり、信頼性は高い(小林亮平さん)
引用元:https://www.youtube.com/@ferumi

[概要]

分  野:本の要約
公式URL:https://www.youtube.com/@ferumi

[説明欄]

  • ジャンルの幅が多く、情報収集におけるコスパ◎
  • 読書が苦手な方でも分かりやすく解説
  • 過去の本で気になるものがあれば調べてみよう!
本の要約チャンネルはたくさんありますが、このチャンネルは特に分かりやすかった印象。

これはモチベーション維持、健康のためです!!

直接的なお金に関する事ではありませんが、資産形成をしていく上で、健康が一番の資産であると考えます。

今回は私が推している2つのチャンネルを紹介します!!

引用元:https://www.youtube.com/@muunandayone

[概要]

分  野:Vlog
公式URL:https://www.youtube.com/@muunandayone

[説明欄]

  • 個性を全開にまったりとした動画
  • 投稿頻度は少ないが、リラックス動画として活用
  • 1人旅動画がおすすめ!!

引用元:https://www.youtube.com/@inlivingjp

[概要]

分  野:Vlog
公式URL:https://www.youtube.com/@inlivingjp

[説明欄]

  • 博士(亀)と暮らす、まったりライフが特徴
  • 緑と黒のイメージで、個人の世界観で溢れている
  • 黒髪ショートカットの女性Vlogを探している人は是非!!

まずは気になる1~2チャンネルからスタートするのがおすすめです!

YouTubeは気軽に学べる一方で、情報の精査も大切です。専門家や信用できる発信者かどうか、しっかり確認しながら進めていきましょう。


テーマのリクエストがあればぜひ教えてください!

気になったチャンネルや学びたいテーマについてコメントで教えてもらえると、次の記事のヒントになるので嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました